運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

二〇〇六年の共産党吉井議員質問に対して、当時の安倍総理は、日本で全電源喪失事態が発生するとは考えられない、原発が爆発したりメルトダウンする深刻事故想定していない、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全確保全力を期している。二〇〇六年です。福島原発事故が起きる五年前です。しかし、実際にこれが起きたわけです。  

菅直人

2016-10-26 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

我が党の吉井議員が、改めて、軍事のための宇宙開発はしないというのが政府考え方ということで理解しておいていいか、こういう質問に対して、当時の町村官房長官は、平和の目的に限りというのは非軍事意味する、こういう旨の答弁をしています。  これは再度確認しておきたいんですけれども、この一九六九年の国会決議というのは今日でも生きているんでしょうか、大臣

島津幸広

2012-06-15 第180回国会 衆議院 環境委員会 第6号

吉井議員 脆性劣化の問題にしてもシステム全体の問題にしても、そもそも、三百十億円かけた世界一の規模の大型振動台を売り飛ばしてしまったんですよ。脆性劣化したものの安全性その他を検証する実証実験をやる装置を、三百十億円ですよ、売り飛ばしてしまったぐらいですから、今のように簡単に物を言ってもらうと困ると思うんです。  

吉井英勝

2012-06-15 第180回国会 衆議院 環境委員会 第6号

吉井議員 日本共産党吉井英勝です。  私は、環境省の立ち位置について最初に伺っておきたいと思います。  本会議での私の質問野田総理答弁を逃げたんですが、六月五日の委員会細野大臣は、地球温暖化の手段として原子力推進という立場にはないと答弁をされました。  改めて伺いますが、そうすると、地球温暖化対策基本法第十六条から、「特に原子力に係る施策については、」「推進するものとする。」

吉井英勝

2012-06-05 第180回国会 衆議院 環境委員会 第4号

吉井議員 それで次に、指針の適用に関する判断のめやすについてという一九六四年の原子力委員会決定別紙一、重大事故仮想事故を挙げていますが、別紙二の方で、要するに、被曝線量についての判断する目安の線量としてここで挙げているのは、全身に対しては二百五十ミリシーベルト、これは当時ですね。

吉井英勝

2012-06-05 第180回国会 衆議院 環境委員会 第4号

吉井議員 ですから、設置許可申請のときにはそれだけの放出量想定していたわけです。  では、現実に福島で、一年前になりますが、二〇一一年六月六日現在で大気中に放出された放射性物質希ガスと沃素でそれぞれ幾らなのか。これはちゃんとデータをとっておられるわけですから、伺っておきたいと思います。

吉井英勝

2012-05-29 第180回国会 衆議院 本会議 第22号

内閣総理大臣野田佳彦君) 共産党吉井議員から、十六問、御質問をいただきました。順次お答えをいたします。  まず、東京電力福島原発事故責任についてお尋ねがございました。  原子力損害賠償法は、被害者の迅速かつ適切な保護を図る観点から、原子力事業者賠償責任を集中させることとしており、東京電力が一義的に責任を負うこととなっています。

野田佳彦

2011-12-08 第179回国会 両院 東京電力福島原子力発電所事故に係る両議院の議院運営委員会の合同協議会 第3号

例えば、三月二十四日、日本共産党吉井議員事故にかかわる基礎データ提出を要求しましたけれども政府は事実を把握しておりませんでした。原子炉規制法に基づき東電報告徴収命令を出すべきだという質問を受けまして、四月二十五日にようやく東電報告を命じ、一カ月後に報告文書を受け取るという状況でありました。  なぜ、政府はその権限をすべて行使し、法的権限に基づいて事態の把握をしなかったのか。

佐々木憲昭

2011-10-05 第178回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

○高橋(千)委員 我が党の吉井議員もこの問題を繰り返し指摘してきたことですけれども、まず、見えていないということ、これをどう思うかということですよね。六千二百億が随分取りざたされたけれども、それよりも大きいお金が実はあるんだけれども見えていない、国民はちゃんと払ってきたということ。  

高橋千鶴子

2011-07-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第15号

そこで、自民党の提出者に伺いたいと思うんですけれども、今回の深刻な福島原発事故は、津波対策、全電源喪失という事態に備えがあるかと、国会でも我が党の吉井議員が、あるいは福島県でも日本共産党福島委員会並びに住民団体が繰り返し指摘してきたことでございます。しかし、安全だとしてきたという経緯が国会でも繰り返し明らかになり、想定外という言葉では免れないということはもう既に自明のことだと思われます。

高橋千鶴子

2011-07-08 第177回国会 衆議院 本会議 第31号

内閣総理大臣菅直人君) 吉井議員お答えを申し上げます。  事故の原因と賠償責任についての御質問お答えします。  今回の原子力事故原発事故については、地震や津波に関する想定が不十分だったことなど、これまでの原子力安全行政が十分でなく、間違っていたということは認めざるを得ない、このように考えます。原子力に関する安全神話政府にも事業者にもあったことを謙虚に反省すべきと考えます。  

菅直人

2011-07-08 第177回国会 衆議院 本会議 第31号

国務大臣高木義明君) 吉井議員から四つの質問がありました。  最初に、原子力損害賠償範囲についてのお尋ねであります。  今回の東京電力福島原発事故により生じる損害については、事故との相当因果関係が認められるものは、原子力損害賠償法に基づいて、適切な補償が行われることとなっております。

高木義明

2011-07-08 第177回国会 衆議院 本会議 第31号

吉井議員が御指摘をされたとおり、我が国原子力安全対策には大きな問題がありました。これは、当初から事故に対応する中で、私自身がだれよりも痛感をしております。  政府としては、こうした反省の上に立って、まずは、一刻も早い事故の収束に向けて全力で取り組んでおるところであります。  また、事故から徹底的に教訓を酌み取ることも大切であると考えております。

細野豪志

2011-05-24 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

委員長は、五月十九日の科学技術特別委員会で、吉井議員電源喪失質問について、委員長答弁なんですけれども、三月十一日の十九時ごろ、ベントの判断をし、消火設備を使って炉心への水の注入、これを安全委員会として判断したということなんですね。ですから、メルトダウン、炉心溶融の始まる三十分前に、まず水を入れなきゃならないという形で判断をしております。  

吉野正芳

2011-04-29 第177回国会 衆議院 予算委員会 第21号

事故が人災であったということは、既にこれまでも我が党の吉井議員の追及などで明らかになってまいりました。繰り返し最悪事態を警告し、対策を求めてきた福島県の共産党団体の皆さんが、どれほど怒り、悔しい思いをしているでしょうか。  私も、二〇〇七年、柏崎刈羽原発事故があった後に、福島の仲間と一緒に福島第一原発の視察をしました。

高橋千鶴子

2011-04-26 第177回国会 衆議院 予算委員会 第19号

菅内閣総理大臣 まさにその第一義的という意味は、今、吉井議員が言われたことそのものを申し上げているわけです。しかし、その上で、東電がそのすべての能力を使っても例えば不十分だということにならないように、きちっとして、政府としても、それを実現できるようにフォローしていく、そういうことを申し上げているわけです。

菅直人

2011-04-13 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

これはまさに、吉井議員指摘原子力安全・保安院原子力安全委員会が、反省している、痛恨のきわみと述べた原子力安全神話そのものだと言わなければなりません。  これは文科省研究開発局に聞くんですけれども、この副読本は、小学生用中学生用、それぞれ何校、何人に配付されているか、そして予算は幾ら使われているか、お答えいただけますか。

宮本岳志

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

今、私は、吉井議員とある意味共通しているところがあるのではないかというふうに思っておるんですが、国会決議までをしながら、しかし、その基本的な理念に基づくかどうかということが国会の中で十分議論されないまま官房長官談話で穴をあけてきたという政治手法は、私は必ずしも妥当性がないというふうに思っておりますので、ここのところを時代の変遷の中でどう時代に対応していくことができるのか、しかも基本理念を守りながらということで

北澤俊美

2010-11-16 第176回国会 衆議院 本会議 第9号

国務大臣鹿野道彦君) 吉井議員の御質問お答えいたします。  まず、TPP参加日本農業地域経済に及ぼす影響についてのお尋ねでございます。  総理からもお話がありますとおりに、TPP交渉につきましては、その情報収集を進めながら対応していく必要があり、国内の環境整備を早急に進めるとともに、関係国との協議を開始することにした、こういうことでございます。

鹿野道彦

2010-11-16 第176回国会 衆議院 本会議 第9号

国務大臣前原誠司君) 吉井議員お答えをいたします。  第一次産業がGDPの約一・五%であることは事実であります。また、日本貿易量に占めるEPAFTAカバー率は、昨年の末時点において一六・五%。韓国の三六%や、EU各国が軒並み五〇%を超えていることを考えれば、第一次産業に配慮して、貿易立国で発展してきた日本貿易自由化がおくれていることは事実でございます。  

前原誠司

2010-11-16 第176回国会 衆議院 本会議 第9号

国務大臣玄葉光一郎君) 吉井議員お答えをしたいと思います。  二国間EPAが進められなかった、だからTPPというハイウエーに乗ることになったとの答弁意味を説明せよということでございます。  主要貿易国間において、高いレベルのEPAFTA網が拡大をしています。しかし、ただいまの答弁にもありましたけれども、こうした動きの中、残念ながら、我が国の取り組みはおくれています。  

玄葉光一郎

2010-11-11 第176回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

北澤国務大臣 今、吉井議員武器輸出三原則というものに対する考え方は私も共有しているんです。ですから、私は、もう一度見直すべきである、こういうふうに思っておりまして、もし、おっしゃるように、その事前の中で抜け道を探してやっているということであればこれは大変なことでありますが、詳しいことはわかりませんが、私が承知している範囲では、先ほど秋山から答弁をしたとおりであります。  

北澤俊美

2010-05-12 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

実際、支援措置の前提となる、私ども主務大臣の認定に当たっても、技術水準の著しい向上や新産業の創造を通じて我が国産業の発展に資するものであるかどうか、こういったことを基準に判断していきたいというふうに思っておりまして、今、吉井議員が御指摘部分も今回の法案の発想の中には織り込まれていると考えているということを申し上げていいというふうに思っております。

直嶋正行

2010-02-15 第174回国会 衆議院 予算委員会 第11号

先ほど大臣吉井議員のことを言いましたけれども、私どもは、このプリウスの問題を初めとして、企業の基盤としての、そういう中小企業物づくりという問題が一つあるんですね。もう一つは、やはり安全が第一という点での物づくりの精神、これをやはり踏まえないとあかんというところを徹底しないと日本物づくりの根幹が揺らぐというふうに考えているからであります。  

穀田恵二